長崎県市区町村別『人口減少』状況一覧
私たちのマチは、故郷は、
消滅してしまうのでしょうか?
 
・少子化による人口減少は、地方では都市部への流出で一層の拡大を見せ、町村の自立、地域の存続を危うくする状況へと向っていることが危惧されています。
・1万人はおろか、千人以下の町村も多発する状況が予想され、平成の大合併時に議論された、地方分権、自立と小規模市町村(1万人未満)の問題が、再度話題となることは明らかのようです。
・『残すべき地域の姿』を、『存続できるシステム』をみんなで考えなければならないのではないでしょうか? 
 ・各年の「順位」は総数の小さい順、
・「対2010年比」は2010年と2040年の比較で、「順位」は数値の小さい順(減少が大)になっております。
・なお、団体の順番は2040年『総数の小さい順』に並べてあります。

 人口総数が「対2010年比」70%未満を00.0で表示、少ないほど問題 各年の人口1,000人未満を0,000で10,000人未満を0,000で表示
市区町村 2010年 2040年 増減数:人 対2010年
比(%)
順位 
総数:人 順位 総数:人 順位
42383 小値賀町 2,849 1 1,250 1 -1,599 43.9 1
42321 東彼杵町 8,903 2 5,421 2 -3,482 60.9 7
42411 新上五島町 22,074 6 10,374 3 -11,700 47.0 2
42322 川棚町 14,651 4 11,000 4 -3,651 75.1 16
42391 佐々町 13,599 3 11,995 5 -1,604 88.2 20
42323 波佐見町 15,227 5 12,397 6 -2,830 81.4 18
42208 松浦市 25,145 7 15,864 7 -9,281 63.1 9
42209 対馬市 34,407 11 17,938 8 -16,469 52.1 3
42210 壱岐市 29,377 8 18,657 9 -10,720 63.5 10
42212 西海市 31,176 10 18,812 10 -12,364 60.3 6
42207 平戸市 34,905 12 18,959 11 -15,946 54.3 5
42211 五島市 40,622 13 21,987 12 -18,635 54.1 4
42308 時津町 30,110 9 29,820 13 -290 99.0 23
42214 南島原市 50,363 17 30,919 14 -19,444 61.4 8
42213 雲仙市 47,245 15 31,755 15 -15,490 67.2 11
42203 島原市 47,455 16 31,959 16 -15,496 67.3 12
42307 長与町 42,535 14 38,153 17 -4,382 89.7 21
42205 大村市 90,517 18 87,076 18 -3,441 96.2 22
全市区町村(千人) 128,057 19 107,276 19 -20,782 83.8 19
42204 諫早市 140,752 20 109,252 20 -31,500 77.6 17
42202 佐世保市 261,101 21 193,949 21 -67,152 74.3 14
42201 長崎市 443,766 22 331,191 22 -112,575 74.6 15
42000長崎県 1,426,779 23 1,048,728 23 -378,051 73.5 13