北海道岩内町1402
1985年国調
2015年推計 
20,892人
13,169人
 1990年国調
2020年推計 
19,372人
12,050人
1995年国調 
2025年推計 
17,895人
10,931人
 2000年国調
2030年推計 
16,726人
9,840人
 2005年国調
2035年推計 
15,744人
8,807人
 2010年国調
2040年推計 
14,451人
7,850人
『ジャパンシンドローム』(少子・高齢化現象)は、
           あなたの「まち」にも押し寄せていませんか?
1:『人口減少』:団体人口規模の縮小から消滅へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
総 人 口   20,892 19,372 17,895 16,726 15,744 14,451 13,169 12,050 10,931 9,840 8,807 7,850
 男 9,643 8,952 8,309 7,785 7,284 6,700 6,087 5,552 5,040 4,557 4,110 3,699
  割合 46.2% 46.2% 46.4% 46.5% 46.3% 46.4% 46.2% 46.1% 46.1% 46.3% 46.7% 47.1%
 女 11,249 10,420 9,586 8,941 8,460 7,751 7,082 6,498 5,891 5,283 4,697 4,151
  割合 53.8% 53.8% 53.6% 53.5% 53.7% 53.6% 53.8% 53.9% 53.9% 53.7% 53.3% 52.9%
・総人口増減
    増減数 6,441 4,921 3,444 2,275 1,293 基準年 -1,282 -2,401 -3,520 -4,611 -5,644 -6,601
    増減率 44.6% 34.1% 23.8% 15.7% 8.9% -8.9% -16.6% -24.4% -31.9% -39.1% -45.7%
年 少 人 口 4,294 3,424 2,839 2,366 2,113 1,667 1,360 1,101 915 765 656 579
(0~14)割合 20.6% 17.7% 15.9% 14.1% 13.4% 11.5% 10.3% 9.1% 8.4% 7.8% 7.4% 7.4%
 男 2,144 1,716 1,446 1,243 1,048 849 692 572 484 404 347 306
  割合 10.3% 8.9% 8.1% 7.4% 6.7% 5.9% 5.3% 4.7% 4.4% 4.1% 3.9% 3.9%
 女 2,150 1,708 1,393 1,123 1,065 818 668 529 431 361 309 273
  割合 10.3% 8.8% 7.8% 6.7% 6.8% 5.7% 5.1% 4.4% 3.9% 3.7% 3.5% 3.5%
・年少人口増減
    増減数 2,627 1,757 1,172 699 446 基準年 -307 -566 -752 -902 -1,011 -1,088
    増減率 157.6% 105.4% 70.3% 41.9% 26.8% -18.4% -34.0% -45.1% -54.1% -60.6% -65.3%
・再生産年齢人口(20~39歳女性)
    人口 2,902 2,447 2,125 1,905 1,673 1,348 1,073 924 811 757 652 554
    増減数 1,554 1,099 777 557 325 基準年 -275 -424 -537 -591 -696 -794
    増減率 115.3% 81.5% 57.6% 41.3% 24.1% -20.4% -31.5% -39.8% -43.8% -51.6% -58.9%
参考:地方から大都市への人口流失がとまらないと想定(『日本創成会議』試算による) 人口 383
増減数 -965
増減率 -71.6%
2:『生産年齢人口』減少:地域活力の低下から地域コミュニテイーの崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
生産年齢人口 14,104 13,197 11,803 10,662 9,472 8,396 7,321 6,491 5,863 5,181 4,521 3,825
(15~64)割合 67.5% 68.1% 66.0% 63.7% 60.2% 58.1% 55.6% 53.9% 53.6% 52.7% 51.3% 48.7%
 男 6,514 6,173 5,559 5,019 4,514 4,079 3,642 3,263 2,989 2,680 2,383 2,053
  割合 31.2% 31.9% 31.1% 30.0% 28.7% 28.2% 27.7% 27.1% 27.3% 27.2% 27.1% 26.2%
 女 7,590 7,024 6,244 5,643 4,958 4,317 3,679 3,228 2,874 2,501 2,138 1,772
  割合 36.3% 36.3% 34.9% 33.7% 31.5% 29.9% 27.9% 26.8% 26.3% 25.4% 24.3% 22.6%
3:『高齢者人口』増加:地域機能の衰退から機能の崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
前期高齢者人口 1,625 1,757 2,080 2,312 2,380 2,254 2,139 2,048 1,660 1,458 1,432 1,401
(65~74)割合 7.8% 9.1% 11.6% 13.8% 15.1% 15.6% 16.2% 17.0% 15.2% 14.8% 16.3% 17.8%
 男 657 695 882 1,062 1,094 960 895 890 734 653 645 642
  割合 3.1% 3.6% 4.9% 6.3% 6.9% 6.6% 6.8% 7.4% 6.7% 6.6% 7.3% 8.2%
 女 968 1,062 1,198 1,250 1,286 1,294 1,244 1,158 926 805 787 759
  割合 4.6% 5.5% 6.7% 7.5% 8.2% 9.0% 9.4% 9.6% 8.5% 8.2% 8.9% 9.7%
その去就が注目される世代:自身の「心身の自立」と現役世代、要支援者を「支える活動」への取り組み
後期高齢者人口 869 994 1,173 1,386 1,779 2,130 2,349 2,410 2,493 2,436 2,198 2,045
(75~ )割合 4.2% 5.1% 6.6% 8.3% 11.3% 14.7% 17.8% 20.0% 22.8% 24.8% 25.0% 26.1%
 男 328 368 422 461 628 808 858 827 833 820 735 698
  割合 1.6% 1.9% 2.4% 2.8% 4.0% 5.6% 6.5% 6.9% 7.6% 8.3% 8.3% 8.9%
 女 541 626 751 925 1,151 1,322 1,491 1,583 1,660 1,616 1,463 1,347
  割合 2.6% 3.2% 4.2% 5.5% 7.3% 9.1% 11.3% 13.1% 15.2% 16.4% 16.6% 17.2%
限界自治体指数:65歳以上が50%以上(高齢化が進み、共同体の機能維持が限界に達している状態)
11.9% 14.2% 18.2% 22.1% 26.4% 30.3% 34.1% 37.0% 38.0% 39.6% 41.2% 43.9%
準限界自治体指数:55歳以上が50%以上(現在は共同体の機能を維持しているが、後継ぎの確保が難しくなっており、限界自治体の予備軍となっている)
24.1% 28.6% 33.7% 37.7% 42.4% 46.9% 48.6% 50.9% 53.0% 55.8% 57.0% 57.8%