島根県美郷町32448
1985年国調
2015年推計 
8,372人
4,795人
 1990年国調
2020年推計 
7,606人
4,296人
1995年国調 
2025年推計 
7,211人
3,836人
 2000年国調
2030年推計 
6,624人
3,430人
 2005年国調
2035年推計 
5,911人
3,074人
 2010年国調
2040年推計 
5,351人
2,752人
『ジャパンシンドローム』(少子・高齢化現象)は、
           あなたの「まち」にも押し寄せていませんか?
1:『人口減少』:団体人口規模の縮小から消滅へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
総 人 口   8,372 7,606 7,211 6,624 5,911 5,351 4,795 4,296 3,836 3,430 3,074 2,752
3,980 3,551 3,393 3,090 2,768 2,510 2,255 2,024 1,815 1,631 1,466 1,315
  割合 47.5% 46.7% 47.1% 46.6% 46.8% 46.9% 47.0% 47.1% 47.3% 47.6% 47.7% 47.8%
4,392 4,055 3,818 3,534 3,143 2,841 2,540 2,272 2,021 1,799 1,608 1,437
  割合 52.5% 53.3% 52.9% 53.4% 53.2% 53.1% 53.0% 52.9% 52.7% 52.4% 52.3% 52.2%
・総人口増減
増減数 3,021 2,255 1,860 1,273 560 基準年 -556 -1,055 -1,515 -1,921 -2,277 -2,599
増減率 56.5% 42.1% 34.8% 23.8% 10.5% -10.4% -19.7% -28.3% -35.9% -42.6% -48.6%
年 少 人 口 1,417 1,107 959 790 611 577 506 451 368 329 304 285
(0~14)割合 16.9% 14.6% 13.3% 11.9% 10.3% 10.8% 10.6% 10.5% 9.6% 9.6% 9.9% 10.4%
709 559 498 404 310 295 261 230 189 169 156 146
  割合 8.5% 7.3% 6.9% 6.1% 5.2% 5.5% 5.4% 5.4% 4.9% 4.9% 5.1% 5.3%
708 548 461 386 301 282 245 221 179 160 148 139
  割合 8.5% 7.2% 6.4% 5.8% 5.1% 5.3% 5.1% 5.1% 4.7% 4.7% 4.8% 5.1%
・年少人口増減
増減数 840 530 382 213 34 基準年 -71 -126 -209 -248 -273 -292
増減率 145.6% 91.9% 66.2% 36.9% 5.9% -12.3% -21.8% -36.2% -43.0% -47.3% -50.6%
・再生産年齢人口(20~39歳女性)
    人口 687 523 485 405 360 330 279 241 229 233 229 207
増減数 357 193 155 75 30 基準年 -51 -89 -101 -97 -101 -123
増減率 108.2% 58.5% 47.0% 22.7% 9.1% -15.5% -27.0% -30.6% -29.4% -30.6% -37.3%
参考:地方から大都市への人口流失がとまらないと想定(『日本創成会議』試算による) 人口 134
増減数 -196
増減率 -59.4%
2:『生産年齢人口』減少:地域活力の低下から地域コミュニテイーの崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
生産年齢人口 4,938 4,225 3,759 3,248 2,851 2,496 2,088 1,777 1,574 1,461 1,347 1,183
(15~64)割合 59.0% 55.5% 52.1% 49.0% 48.2% 46.6% 43.5% 41.4% 41.0% 42.6% 43.8% 43.0%
2,367 2,038 1,864 1,663 1,494 1,303 1,091 930 822 759 704 604
  割合 28.3% 26.8% 25.8% 25.1% 25.3% 24.4% 22.8% 21.6% 21.4% 22.1% 22.9% 21.9%
2,571 2,187 1,895 1,585 1,357 1,193 997 847 752 702 643 579
  割合 30.7% 28.8% 26.3% 23.9% 23.0% 22.3% 20.8% 19.7% 19.6% 20.5% 20.9% 21.0%
3:『高齢者人口』増加:地域機能の衰退から機能の崩壊へ
1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年
前期高齢者人口 1,232 1,306 1,354 1,260 995 807 868 848 683 485 364 406
(65~74)割合 14.7% 17.2% 18.8% 19.0% 16.8% 15.1% 18.1% 19.7% 17.8% 14.1% 11.8% 14.8%
549 553 580 555 432 376 429 421 339 244 181 213
  割合 6.6% 7.3% 8.0% 8.4% 7.3% 7.0% 8.9% 9.8% 8.8% 7.1% 5.9% 7.7%
683 753 774 705 563 431 439 427 344 241 183 193
  割合 8.2% 9.9% 10.7% 10.6% 9.5% 8.1% 9.2% 9.9% 9.0% 7.0% 6.0% 7.0%
その去就が注目される世代:自身の「心身の自立」と現役世代、要支援者を「支える活動」への取り組み
後期高齢者人口 785 967 1,139 1,326 1,454 1,471 1,333 1,220 1,211 1,155 1,059 878
(75~ )割合 9.4% 12.7% 15.8% 20.0% 24.6% 27.5% 27.8% 28.4% 31.6% 33.7% 34.5% 31.9%
355 400 451 468 532 536 474 443 465 459 425 352
  割合 4.2% 5.3% 6.3% 7.1% 9.0% 10.0% 9.9% 10.3% 12.1% 13.4% 13.8% 12.8%
430 567 688 858 922 935 859 777 746 696 634 526
  割合 5.1% 7.5% 9.5% 13.0% 15.6% 17.5% 17.9% 18.1% 19.4% 20.3% 20.6% 19.1%
限界自治体指数:65歳以上が50%以上(高齢化が進み、共同体の機能維持が限界に達している状態)
24.09% 29.88% 34.57% 39.04% 41.43% 42.57% 45.90% 48.14% 49.37% 47.81% 46.29% 46.66%
準限界自治体指数:55歳以上が50%以上(現在は共同体の機能を維持しているが、後継ぎの確保が難しくなっており、限界自治体の予備軍となっている)
42.12% 48.25% 49.91% 52.11% 56.94% 59.84% 61.44% 60.36% 59.46% 60.35% 60.54% 59.99%